1歳のRちゃんと彼女の3歳のお姉さん。二人とも0歳から教室に通っています。
暗記力、書く力といったいわゆる学力も大切ですが、それ以上に乳幼児期に教えたいことが、人間らしい躾です。
これは、勉強だけでなく生活全般に関わる人として最重要なこと。
以下4ヶ条です。
⭐️椅子に静かに座れる
⭐️人の指示(話し)を聞くことができる
⭐️TPOが理解できる
⭐️待つこと我慢することができる
上記を3歳までに身につけているか否かで、その後に大きな差が出てきます。
小学校に入学した頃には、子どもの中身にはもっと大きな差ができています。長時間椅子に座って、大人(先生)の指示が聞ける子はクラスの半分いるのでしょうか?
また、最近は我慢できない子も増えています。少しの苦痛に耐えられない。親も子どもの言いなりになっていませんか?
⭐️4ヶ条にあげたことを、まずは教えることから始めましょう。自由と野生は違います。幼い未熟な子どもに、正しく向き合って、人間として高い教養を身につけられる素養を育まなければなりません。
1、物を投げたらいけないし、
2、みんなが静かに学習している中で大きい声は出さないし、
3、室内では走らないし、
4、自分がやりたいことをするためには我慢も必要だし、
5、順番を待つことも大事。
これらを教えずに、漢字カードやことわざだけを覚えても、賢いとは言えませんよね?教室はこの最重要な人間としての躾を教える場所でもあります。
賢い子ってどんな子でしょう?
賢い人ってどんな人?
皆さんは具体的に言えますか?
賢さの定義って難しいと常に感じています。
人間としての基本的な躾が身についたお子さまは、学力もついてくるし、最終的に、心の自立も早いです。甘えた幼稚な心と早々におさらばして、心が大人になっていくわけです。結果、自分に必要なことが何かに気付き、自発的に学習するようになります。そして自分の道を切り開いていくのです。
学力と心の自立は相関関係にあり、自分軸を持ち、自立している人が真に賢い人であろうと私は考えています。
なので、学歴は高いけれど、心が自立していない人を賢いとは言い難い…皆さんはいかがでしょうか?ご意見聞かせてくれると嬉しいです☺️
コメントをお書きください