公文式の良さは何か。

 算数では、まず暗算力です。幼児期から学童期にかけて、初期教材で徹底的に身につけていきます。


そろばんでもいいんじゃないかと思われる方も多いでしょう。確かに暗算力は身につきそうです。ただ公文式は、暗算力だけに留まらず、高校大学数学に繋がっていき、自学力まで身につくので将来的に相当有益だと考えます。

東大生の半数以上が公文式で学んでいた、或いは公文式だけで東大合格したという実績がそれを物語っています。

公文式のA教材、B教材は非常に大切です。A教材はランダムなたし算ひき算で、B教材は筆算のたし算ひき算。

特にB教材は、学校レベルより高い計算力を求めるので、くじける人も出てきます。またB教材でつまずく場合は、A教材の習熟が足りないということになります。

またA教材でも、2桁から1桁のたし算ひき算がスラスラ出てこないお子さまも多数います。うちの子できないから公文式があっていない云々ではないです。できないならできるまでやるしかありません。

ここが第一関門!勝負どころです。保護者様の待つ姿勢がとても重要です。習熟にはかなり個人差がありますので、決して他者と比較しないでください。

しかしこのA、B教材をしっかりものにすると、その後の学習がびっくりするほどスムーズです。ですから、そこを曖昧にして先へ進んで私の教室へきた場合、復習せざるを得ないこともあります。

そして目指す能力は、テキトーにやっても間違えないレベル。一生懸命集中しないとミスするレベルでは足りないと思います。

だって九九って間違えます?眠くても、考えなくても正しい答えが出せますよね?

そのレベルでたし算ひき算が出来ないと、その先の学習は明るくなりません。かけ算わり算も微分積分もたし算ひき算がずっと必要ですからね。

その後、分数計算で四苦八苦している状態で受験塾へ移っても、伸び悩むことになります。

テキトーにやっても正解◎を目指しましょう!

最後にもうひとつ。
A教材は小1、B教材は小2相当と言われていますが、それも間違い。公文式は高度な代数計算力を身につけるためのプログラムなので、A教材もB教材も小学生レベルだと思わないでいただきたいのです。何歳でも何回でもやるべき教材なのです!

 

 

 

おおば先生の公文式教室 体験申込、お問い合わせはこちら>